連休中、とある天然石のオンラインショップでビーズを購入。
そのあとすぐに追加購入したくなり、続けて2度目の注文。通信欄に「注文番号●●に追加でお願いします」と明記。
連休明けにショップから来たメールを読んで「えっ?えっ!?」と思わず二度見しました。
「先程は御電話をいただき有難うございます。ご要望通り注文番号●●はキャンセルし、2回目のご注文のほうに◆◆のビーズを追加しました。」
いやいや、ちょっと待ってくださいよ!
私電話なんてしてませんけど?
注文番号●●をキャンセルしてくれなんて言ってませんけど??
それに◆◆を追加してくれなんて頼んでませんけど!?
慌ててメールで問い合わせると、折り返しショップから来た返信で事の真相が分かりました。
実は私と同姓同名のお客さんが同日に注文したそうです。で、その方は電話でいったん注文をキャンセルして、その代わり◆◆の石を注文したとのことです。
それでスタッフが勘違いをし、私のほうで1回目の注文をキャンセル、2回目の注文に◆◆の石を追加したとのことです。
誤解は解けて正しく発送してくださいましたが、お詫びの気持ちとして◆◆も無料で同梱してくださったそうです。
いやーーー、実は…
◆◆の石、購入したいなぁと前から思っていたのです!(ラッキー♪)
この石を追加しましたというお店からのメールを見たとき、実はこんなことを考えました。
「私、眠っているときに勝手に手が動いて◆◆も追加、ってメールしちゃったのかも。あ、それとも記憶にないだけで電話をしたのかも!?」
そんな荒唐無稽なことをなぜ思ったのかと言いますと、似たような前科があるのです。
最近かなり物忘れや勘違いが増えましてね。あるときweb上からランチの予約をしたのに、何を思ったのか直後にキャンセルをしちゃいまして。
なのにそのことを忘れてそのお店にランチに行っちゃったんです。当然お店から「予約が入っていない」と言われて「いやそんなことはありません!」とひと悶着ありまして。
「なんていい加減なお店だ!あとで口コミで低評価をつけてやる!」と内心息巻いていたら、お店側から「お客様、キャンセルなさってますよ」と証拠のメールを見せられ、あえなく撃沈。ああ、朧気ながらキャンセルした記憶がございます。。。。
(それでも席は空いていたのでランチはできましたが。)
とまあ、そんなことがあったので、こんな私のことだから◆◆が欲しくて無意識にメールまたは電話をしたのかしら?と真剣に自分を疑ったのでした。(それがホントなら病院レベルですよね)
よかったーー、まだそこまでワタシ、壊れてなかったんだ。ホッ。(今は。)
よーし、◆◆は神様からのプレゼントだと思い、有難く使おうじゃありませんか☆
同姓同名の方も◆◆でどんな作品を作るのかしら?それも私と似たようなデザインだったらウケるーーー♪
連休中のちょっとした偶然の一致のエピソードでした。