近所の河川敷に生えているナガバギシギシを摘んできました。
あの粒々が見た目一瞬、アブラムシがたかっているように見えなくもない・・・(;^_^A
検索して調べるとただの「ギシギシ」はオカジュンサイとも呼ばれるほどおいしいらしいのですが、どうもナガバがつくと違うっぽいです。
で、天ぷらにしてみることに。
洗ってざるにあげて、乾いたところで簡単に天ぷらに。(1人暮らしは天ぷらもフライパン( ´艸`))
食べてみたところ・・・
味は特にないです。(笑)
茎が硬くて魚を食べて口から骨を引っ張り出すような感じで出しました。
ま、普通に食べられます。癖がないから調理法を工夫すればもっとおいしく食べられるのではないでしょうか?
”食べるものがないときは河川敷に行こう”を合言葉に今日も”道草を食う”私。(笑)